workshop

なぜ,子どもはこんなにもメンコ作りに熱中できるのか.そういう自分もだが. なぜ,地味に男の扱いをわかっている4歳児が存在するのか.勢いで持ち帰り用の箱を折り紙で作ってその子だけに貢いでしまったよ. 朝から隣のゼミが行く小学校のワークショップに…

6人チームで繰糸場の断面図を実測,活用の提案.時間は4時間弱しかない. 実測に関しては実測初経験の3人が木骨トラス,経験者が基礎から屋根下までの壁面矩計を文化財建造物保存技術協会の方々にご指導をいただきながら進めた.やはりこういうことに一番性…

研究室の主催として民家の茅葺きを実際に体験できるワークショップが行われる。といっても企画などは職人の方が起こし、そのサポートとして研究室から準備、当日の担当などを担う。 残念ながら明日明後日は他のワークショップと重なってしまうが、実際に1分…

第3回自主ゼミ。 今日の発表は台湾人留学生OくんとM1Fくんの発表。 沖縄より南に位置する台湾での大学生活を発表してくれた。横浜にきたときから精力的に調査に参加するだけあって、以前の活動からも建築から生活、歴史を見つめるということに興味があったよ…

第1回自主ゼミ。 今日の発表はいいだしっぺである私と、M1のKさんの発表。 Kさんは学部時は東京の大学で学んでいたが、そのときから集落調査などを行っていたという。 伝建地区指定のための資料をつくるための研究室での調査だ。最も根本的で客観的なリサー…

3日目、総勢20名弱で作業を始める。台所のタイルをはったり、壁に野地板をはったり。自分は床下の整理をしてから穴を掘り、ステンレスの棚を入れる作業。思ったより土が軟らかく、すぐ終了。でもシャベルを使う久しぶりな作業だったので汗びっしょり。雨も降…

山の中というのは本当に涼しい。夜は長袖がちょうどいいくらい。 山の中は小学校からいっていたけど、やっぱり都会の温度に慣れてからだと全然違うように感じる。さらりとした感触の空気と、心地よい木漏れ日。 都市の生活の中休みに最適な場所だ。

東京に来て初めてのワークショップ。 僕がつくと既に新潟大や千葉大の学生が到着していた。何でもないはなしをしながら火を起こしてスモークの準備をする。学部生の時に参加していたWSは同世代の人が多かったが院生になるとそこが変わってくる。3年生とか2…

古民家ワークショップ。 シロアリに被害を受けていた柱の根継ぎ。ガーデンハットへ。 卒業祝いをしてくれた。

Diploma x KYOTO 展覧会最終日。寝坊が恐くて徹夜で行く。 学校の成績発表があったため少し抜けて学校へ。あんま人に会わなかったけどゆうとしょは元気にしてそうだった。 そんな考えるほどのものでもないんだろうが卒計提出以降出んわかかってこないのが気…

Diploma x KYOTO 展覧会2日目。寝坊。罪悪感でいっぱいになった。。泊っていろいろ話たかったのに。 全員に対してメーリングリストで謝罪をした。この行為は偽善的行為として受け入れがちだとは感じたが、そう思ってもやめることはできなかった。それは自己…

Diploma x KYOTO展覧会1日目。予定より早く搬入作業終了。会場班としては大成功。 伊東トヨオなどによる講評。形が抽象的な案に対し、このようなものは誰の中にでもあり、それを社会に出し形にすることこそが建築であるという定義。社会に出る前の抽象は建…

Diploma x Kyoto実行委員会へ。大詰め。搬出入大変だ。自分のも大変だ。

Diploma x Kyoto実行委員会へ。 久しぶりでしかも遅刻。がいつもどおり各班ごとでやってたのでそんなに気にはならなかった。改めて京都遠い。次22日に会場班だけ会議をすることに。みんな提出が一段落して模型のサイズの決定してからじゃないと搬入時の計画…

年明け初めての古民家。今日は屋根のためのわらの収集のみ。 めっちゃ寒い。昼には地域の人が打ってたそばをいただく。Aさんもうれしそうにやってた。ノリでTちゃんの卒計を手伝うことに。まぁ暇だしいっか。

古民家ワークショップで船坂へ。 冬の実感を知らせる痛い冷たさ、寒さだった。今日の作業はメインは茅の仕分け。“A級”の茅をみんなで探しながら茅を束ねていく。結構楽しかった。途中飽きたけど。 町内会の方も来てくれて茅の縛り方を教わった。田舎と言って…

Diploma x Kyoto 実行委員会議。今年の会議は今日で終了。皆さんまた来年。

Diploma x Kyoto 実行委員会。学祭中の京大で会議。京都の女子高生めちゃくちゃかわいい。終了後飲み会。 お金全く持ってなかったのにたっつんがおごってくれるとかで行くことに。京大の子と話せたし、みんなにたぶん顔覚えてもらえた。いい誕生日だった。

古民家に久しぶりに参加。 ジャッキアップかなり楽しかった。今回は明木さんとか奥さんとかたくさんの人と話せた。帰りの明木さん設計の宝塚のカフェはスケール、構成とかなりよかった。 所々に古材と廃材を使用した日本的なヨーロッパ調の小さな建物。身体…

Diploma x Kyoto のスポンサー獲得活動。 電話、訪問とかなり疲れる。営業マンてすごいな。。

Diploma x Kyoto実行委員会。モックアップ作成。楽しくなってきた。はやくスポンサーいかないとまじやばい。

Diploma x KYOTO 実行委員会。 会場班は会場レイアウトのスタディに突入。やっと建築的な会話が出てきた。 問題はスポンサー獲得。まだスポンサー班がマニュアルを作ってくれたおかげで見通しがついたが、やってみてから問題がたくさん出てきそうだ。まあこ…

Diploma x KYOTOの実行委員会。4時間に渡るものだった。おそらく来週からもこの調子だろう。 次からは会場のレイアウトを本格的に詰めることになるだろう。

Diploma × Kyoto実行委員会議。 東京から直で参加。 会場設置場所の討論。 やはり立誠小での方向が一番強い。何よりおもしろそうだ。企画との連動でいいものになるだろう。それ以上に、地域との密接な接触が見込まれる。 次が新風館と文化博物館、京都駅ビル…

Diploma x Kyoto 会場班会議。 みなさん、話しやすくて唯一大阪からのアウェーだったが、結構話せた。 この展覧会では、会場から学生ではで模索する。完全に受け身のATCとは全く学生モチベーションが違う。おもしろくなりそうだ。 会議後の雑談。工繊生はア…

Diploma x Kyoto(京都六大学卒業制作展)実行委員会に参加。 ATCとは違い、少し全体のモチベーションは高いらしい。初めて知ったが、スポンサーは参加学生全員で集めるらしい。この緊張感もモチベーションにつながっているんだろう。物理的に少し遠いが、頑…

古材問屋×武庫川女子大学古第3回民家再生ワークショップ参加。 川原さんレクチャー:エコについて。 エコの基本的な考え方:循環に乗ること。 ecology ー 生態:生命、環境。生命が環境に合わせているのではなく、多く作って合うものがものが残る:ダーウィ…