2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

CSR入門―「企業の社会的責任」とは何か (日経文庫)作者: 岡本享二出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2004/12/01メディア: 新書購入: 3人 クリック: 13回この商品を含むブログ (16件) を見る複製技術時代の芸術 (晶文社クラシックス)作者: ヴァルターベ…

横浜でコンタクトとICレコーダーを買う。

10時過ぎに遅刻気味で到着。 いつも通りの仕事。15時半またまた遅刻してベンチャー訪問打ち合わせ。そのまま関内で東浩紀講演会。 その後都市計のMさん宅で1講座のAさんと飲む。

東浩紀講演会@横浜開港記念館 東浩紀氏は、表象文化論、都市論を主に扱う評論家である。社会学的な消費分析と情報自由論を根底に評論を繰り広げている。前者は90年代からの社会学、小説などの受け取られ方を分析したものであり、後者は情報が与えるインパク…

文化表現におけるイノベーション:『ミーン・ストリート』 DJのような、あるいはジュークボックスのスイッチを選ぶような映画。 イタリア・カソリックの罪人として生まれてくると考えているチャーリーと社会から自由でこちら側からは本当に魅力的な人間であ…

環境行動論:世田谷打ち合わせ、文化表現におけるイノベーション。その後図書館、研究室。「かわいい」についての新建築の記事、それに対する原さんの月評、前回の発表の資料を補充。

ミーン・ストリート [DVD]出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2004/10/29メディア: DVD購入: 2人 クリック: 10回この商品を含むブログ (24件) を見る監督 Martin Scorsese マーティン・スコセッシ キャスト Robert De Niro ロバート・デ・ニ…

昼からベンチャー訪問の相談のあと講義へ。 映画論の映画を見る。 家に蟻がおる。。

書籍バイト。 雑誌時と余り変わらない仕事内容。しかしバイトも終盤にさしかかる頃、写真部の方にに話しかけられた。かなり話しやすい人だった。これからは写真のこととかも話してみたい。

大野先生の日本建築史は2回連続でれず。。 吉田先生の講義のために久しぶりに徹夜をし、そのまま発表。 特に良い悪いの意見はなかったが、かなり自分のためになった。しかし、やはり雑誌という体系自体の批評の確立は社会的ニーズとして成立しない。 次は一…

編集態度が明確で特徴のある編集方法をとる雑誌をピックアップし分析した。 このような雑誌は単に時代の表面だけをすくっているのではなく「鏡」として存在し常に時代に対応してその向きを変える。時代の方向性や建築家自身の方向性を問う。 これに対し現代…

図書館でコピーして家で資料作り。

七日間のユリシーズ(建築家特集) この作家特集は編集者が見た建築家をそのまま等身大で描き出すことが表れている。建築家の経歴書づくりでも『建築』における建築家特集のようでもないヴィジュアル的に訴えてくる誌面作りである。建築家の日記形式の文章と…

Iさんに相談したりして基本的に研究室で作業。

都市住宅 創刊:1968年(1984年休刊) 『建築』編集部で平良の元で編集を学んだ植田実が『SD』の住宅特集として編集長を務めた雑誌。現在一線で活躍している建築家からも高い評価を得ている。 この雑誌の異例さは表紙を見た瞬間に感じることができる。創刊か…

研究室で発表の準備をしてから都市講座のため桜木町へ。帰ってメールをチェックすると訪問希望先からの返信が。あまり期待せずに送ったのだがOKとのこと。 すぐにみんなに知らせて予定を組む。

定本 想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行 (社会科学の冒険2期4)作者: ベネディクト・アンダーソン,Benedict Anderson,白石隆,白石さや出版社/メーカー: 書籍工房早山発売日: 2007/07メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 60回この商品を含むブログ (53…

野口秀之講演会@桜木町創造空間。

野口秀之講演会@桜木町創造空間。 経済の先生の話ははっきりいってチンプンカンプンだったが、資本主義に対する建築という文化からのすりよりの突破口としてCSRは使えるかもしれない。

「第四の壁」→「異化効果」 「第四の壁」という言葉は劇場で生まれた。すなわちごく普通の三つの壁で覆われた舞台が言葉通り「第四の壁」を与えたのである。しかしながらこの言葉は映画、テレビ、文学といった他のメディアでも使われており、フィクションと…

文化表現におけるイノベーション:『北の橋』 この映画は80年撮影、81年封切りであり、81年5月にはミッテラン政権が確立され、有給休暇の拡大、法定労働時間の削減、ラジオおよびテレビの自由化、大学入試の廃止、死刑制度の公式廃止を行うとともに私企業の…

環境行動論。ワークショップについての話し合い。 文化表現とイノベーション。 その後研究室にて研究。

ベンチャー訪問打ち合わせ、第一メール送信。

雑誌バイト最終日。入稿までみることができた。

発表準備。

建築 創刊:1960年(1972年休刊) 「新建築」編集部で働いていた平良敬一が鹿島出版会に移り編集長として創刊した雑誌。川添の批評的な態度を受け継ぐ雑誌で、初めて作家特集を組んだ。 徹底した客観化を図った雑誌として評価できると考える。この雑誌では今…

発表準備。

最大の特徴が、第3の伝統論争である。 1954年のグロピウスの来日に伴う日本の伝統的な建築に対する高い評価や、サンパウロで行われた博覧会での日本館である堀口捨巳の数寄屋と書院からなる建築に対する諸外国からの評価により建築家の中で日本的デザイン意…

発表準備。

北の橋 Le Pont du Nord [DVD]出版社/メーカー: 日本コロムビア発売日: 2007/12/19メディア: DVD クリック: 6回この商品を含むブログ (15件) を見る監督 Jacques Rivette ジャック・リヴェット キャスト Bulle Ogier ビュル・オジェ Pascal Ogier パスカル・…