job hunting

・ファイナンシャルプランナー一級についてのメモ。

試験日 2013年9月8日(日) 基礎編 10:00〜12:30 応用編 13:30〜16:00 受検願書請求期間 2013年6月3日(月)〜7月17日(水) 受検申請受付期間 2013年7月4日(木)〜7月24日(水) 受検票発送日 2013年8月22日(木) 合格発表日(予定) 2013年10月21日(月)以下、一級に関…

・不動産コンサルティングマスター(コンサルティング技能士)に関するメモ

平成25年度 不動産コンサルティング技能試験 実施予定 受験申込受付期間 平成25年8月1日(木)〜 9月9日(月)/当日消印有効 試験実施日 平成25年11月10日(日)(予定) 択一式試験及び記述式試験 合格発表日 平成26年1月10日(金) 受…

・「資本主義に歴史を接続する」、そしてどうアプローチするのか?

「歴史を資本主義に接続する」ことは可能なのか。これは自分が建築を学びだしてから、自分の価値観との葛藤を行いながら考えてきたことの一つだ。なぜ、都市には歴史がないのか、そしてそれが当たり前になっているのか。大学院で歴史を学び、土地活用の会社…

IT企業の説明会。 本社の会場に入った瞬間から、通常の説明会にはない騒がしい空気が。これには本当に驚いた。全てに近い学生がしゃべりにしゃべっている。就職活動も本格化してきたいま、世の学生はなんて気楽なんだろうと思ったが、後から聞いていると人事…

大手ゼネコン説明会へ。 社員の人たちとの懇親会も楽しかったが、買おうか迷っていた『ビルを建てる!』をもらえたのが一番うれしかった。 この本は、慶應義塾大学のSFCにこの会社の社員が講師として講義を行っていたものをまとめたもの。コンセプトは「ビル…

会社説明会に行く。 今日行った会社は地域を舞台にしたフリーペーパーつくるところ 少し小さな企業だが、売り上げは伸びているらしく、社長も話のすべりだしはいい。 ベンチャーの社長っぽく、元気で存在を身近に感じさせる。 社員紹介時にも、リハーサル後…

誰が作ったかわからない、匿名の制作物。しかしそこにも、人の思いがこもっている。今日行ったオープンカンパニーの企業は、誰もが知っているが知らない企業だった。 広告代理店だと思って行ったのだが、そうではなく本社の一階に飾られている成果物はコンビ…

全てのものは何かのために存在する。そこらへんのよくわからない店だって、どんなに小さな企業であっても、意味があるから、誰かがお金を払ってでも存在する意味を与えられている。 今日は新聞社の医療、科学記者に話をきいた。 医療、科学の専門的な分野の…

「旅行が趣味」という人をよく聞く。ぼくも確かに趣味といわれれば趣味であるが、そこまで意識したことはない。それはおそらく、その旅行のメインは建築を見ることであって、食やイベントなど他のものにはあまり興味を示さないからだと思う。だからといって…

至極当たり前のことであるが、人間にはバックグラウンドも、それぞれの事情もだくさん抱えて生きている。それがない人間などいやしない。ある意味で生きていること自体が事情を抱える最大の原因だからだ。 友人と新宿で久しぶりに会った。彼女は某ゼネコンの…

今日説明を聞いたのは大手ゼネコン数社と事業的に広い分野をカバーしている企業。 二年前にいくつかゼネコンなどは受けていたが、内容はあまり変わらなそう。この場で金融危機の影響を述べる企業なんかいないか。ゼネコン以外のところで聞いてみたのは「ピタ…

履歴書を書いたのを見てもらいながら自己分析について先輩と話す。 コンテンツとしては揃っているがその側面から見える自分を意識できる、浮き上がらせるような見せ方ができれば一番いい。一言では言い表せない本質を様々な側面から見せるように。それは嘘で…

初めて会う人や他人は、自分が思っている数百倍、自分を知らない。言わなければいけない事はたくさんある。本当の素とは少し違うが、素の自分で、マイペースに頑張ろう。 みんな当たり前のように建築系に就職する。強迫観念とまでは言わないが、「建築学科を…

「みんなの就活」@六本木ヒルズ 学生でいっぱい。きっちりした服装の人から茶髪でピアスのよう分からん人まで。それはいいとして、自分は新聞とかマスコミ系の他にITとかリゾート経営とか行ってみる。社会ののいろんなところそれぞれに頑張っている人がいる…

友達がエントリーシート頑張って書いてるとか聞いたり、この前言ったセミナーのときの新鮮さが忘れられず、説明会にもっと行っていろいろ知りたい衝動に駆られる。自分が就職したいと思う以前に、その企業についていろいろ聞いてみたい方が先行しているよう…

今日のは映画業界。東宝、松竹、角川など大手5社が集まる。まず、学生で良かったと思った。いろんな情報が一挙に入ってくる。このチャンスに読むより動いた方が業界とか日本のことは理解できそうだ。 最初の全社でのプレゼンテーションで、映画と一般を繋ぐ…